如月心理相談室(東京都墨田区 錦糸町駅前)
心理療法
EMDR
Eye Movement Desensitization and Reprocessing:眼球運動による脱感作と再処理法
EMDRは、1989年にFrancine Shapiro博士が発表した心理療法です。
PTSD(心的外傷後ストレス障害)へのケアの方法としてエビデンスがあり、現在は応用が広がって様々なメンタルヘルスに関連する問題に応用されているトラウマセラピーです。
EMDRでは一般的なカウンセリングと異なり、対話だけでなく両側性刺激と呼ばれる一定の手続きによる眼球運動等を用いながらトラウマをケアする脳の情報処理を促進し、肯定的な感覚を強めていきます。
記憶は私達に広く強く影響を与えるため、トラウマがケアされると感情、身体感覚、思考、行動が自然と肯定的に変化していきます。
世界保健機関(WHO)、アメリカ心理学会、国際トラウマティックストレス学会でも推奨されている方法で、規定のトレーニングを修了した専門家(精神科医、臨床心理士等)が各国でEMDRを使用したトラウマケアに取り組んでいます。
ブレインスポッティング
Brainspotting:BSP
BSPは、David Grand博士が創始したEMDR等の様々なトラウマセラピーから発展した心理療法です。
神経生物学的な仮説に基づいている心理療法で、BSPを通して皮質下および新皮質の活性化が自然と起こることによって、トラウマのケアを促進します。
一定の手続きに基づいてブレインスポットと呼ばれる眼球の視点に視線を置き続けることでトラウマのケアが進んでいく、ソマティックなサイコセラピーです。
思考場療法®
Thought Field Therapy®:TFT
TFTは、Roger Callahan博士が1970年代後半から発展させてきたエネルギー心理学に基づく心理療法です。
TFTでは一定の手続きに沿って身体のツボを自分でタッピングすることで心理的問題や症状を改善させていきます。
米国政府のエビデンス登録機関(SAMHSA)に登録されており、「個人のレジリエンス、自己概念」「自律」「トラウマ、ストレス関連の障害と症状」「抑うつ、うつ症状」「一般的な機能と健康」「恐怖症、パニック、全般性不安障害とその症状」「特定不能およびその他のメンタルヘルスの障害と症状」において効果が認められています。
ツボのタッピングの手順は簡単なため、セルフケアとして使いやすく、各国で用いられています。日本では個別カウンセリングの場面だけでなく、災害による心の支援等にも用いられています。
ソマティック・エクスペリエンシング®
Somatic Experiencing®:SE™
SE™は、米国のPeter Levine博士が開発した身体と神経系の統合をベースにしたトラウマセラピーです。
SE™ではトラウマを体験した出来事の問題ではなく、体験した出来事に対して神経系がいかに反応するかという問題として捉えており、蓄積された過剰なエネルギーがトラウマに起因する様々な症状を生じさせていると捉えます。
そのため、SE™では神経系がトラウマによって抱えた過剰なエネルギーをゆっくり解放していけるようにサポートします。
ボディ・コネクト・セラピー
Body Connect Therapy:BCT
BCTは、藤本昌樹博士が創始した新しいトラウマセラピーです。
様々なトラウマケアの心理療法のエッセンスを背景にしており、身体からアプローチする心理療法です。
トラウマケア中に解離を起こすと記憶の情報処理が止まってしまうことが知られており、BCTは解離を起こしにくいような工夫がされていて、眼球運動やセルフタッピング等の手続きを通して安全かつ効果的にトラウマのケアを進めていきます。