如月心理相談室
3月の如月心理相談室
更新日:2月28日

気持ちのよい気候になり、すっかり春らしくなりましたね。
2021年3月の如月心理相談室の様子を報告します。
如月心理相談室では、オンラインでEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行っています。
2月、3月とSE™ JapanのSomatic Experiencing®(SE™)初級トレーニング前半を受け、とてもよい経験をさせていただきました。
SE™はトラウマに対する身体志向の心理療法です。初級の内容に限りますが、如月心理相談室でも実施していますので、ご希望の方はお知らせください。

<“Somatic Experiencing® Professional Training” Beginning Ⅰ Ⅱ. module 修了証>
また、東京EMDR開業者協会(Tokyo Association for Private Practitioners of EMDR:TAPPE)主催の「第1回 TAPPEふぉーらむ《コロナ禍の私設相談室~苦労と工夫~》」では、「オンライン相談の実際」というテーマで話題提供させていただきました。
>>TAPPE 実施報告:「第1回 TAAPEふぉーらむ(Zoom) 《コロナ禍の私設相談室~苦労と工夫~》」
最後に、最近見たニュースの中で一番印象に残ったものを転記します。
子ども時代における暴言などの心理的虐待が成人後の注意バイアス変動性に関連していることが明らかになったようです。
心理的虐待の影響が広く認知されることを願っています。
>>子ども時代の情緒的虐待が、成人後のネガティブな情報に対する注意の向け方に 大きな影響を与えることを発見 -生物学的メカニズムの一端も明らかに-
2021年4月1日
如月心理相談室