如月心理相談室5月4日2 分4月の如月心理相談室ゴールデンウイークに入りました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2022年4月の如月心理相談室の様子をお知らせします。 如月心理相談室では通例通り、オンラインでEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。...
如月心理相談室5月1日1 分講師:MCR主催 2022年春季訪問サポーター養成講座2022年5月1日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の2022年度春季訪問サポーター養成講座に登壇しました。 不登校・ひきこもり状態にある方への訪問支援について、講義とワークを担当させていただきました。 2022年5月1日 如月心理相談室 代表...
如月心理相談室4月30日1 分講師:MCR主催 市民向け無料講演会「親子で前向きになるための不登校の訪問支援」2022年4月30日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催 市民向け無料講演会「親子で前向きになるための不登校の訪問支援」にて、講師として登壇しました。 不登校の子をもつ親御さん、学校関係者の方々に対して、不登校の訪問支援、訪問支援を始める時のポイントについてお...
如月心理相談室4月2日1 分3月の如月心理相談室春らしくなってきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 3月の如月心理相談室の様子をお知らせします。 2022年3月の如月心理相談室は、通例通りEMDRを中心としたオンラインでのトラウマケアカウンセリングを実施しました。...
如月心理相談室2月27日1 分2月の如月心理相談室少しずつ暖かい日が増えてきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2022年2月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 如月心理相談室では通例通り、オンラインによるEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。...
如月心理相談室2月1日1 分研修講師:特定非営利活動法人メンタルケア協議会主催 東京都自殺防止のための電話相談技能研修「ひきこもり支援におけるアウトリーチ」「ひきこもり支援におけるアウトリーチのケースマネジメント」特定非営利活動法人メンタルケア協議会主催の東京都自殺防止のための電話相談技能研修にて、ひきこもり支援におけるアウトリーチについてお話させていただきました。 2コマ担当させていただき、「ひきこもり支援におけるアウトリーチ」「ひきこもり支援におけるアウトリーチのケースマネジメン...
如月心理相談室1月29日2 分1月の如月心理相談室新型コロナウィルスの感染が拡大しており、先を見通しづらい状況ではありますが、ご自愛のほど心よりお祈りしております。 2022年1月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 如月心理相談室では1月も、オンラインによるEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを実施しました。...
如月心理相談室1月18日1 分研修講師:広島県子ども・若者支援協議会主催 第2回講習会「不登校・ひきこもり支援における家族支援とアウトリーチ」2022年1月14日、広島県子ども・若者支援協議会主催の第2回講習会「不登校・ひきこもり支援における家族支援とアウトリーチ」にて、「アウトリーチ支援のポイント」という表題で不登校・ひきこもり支援のアウトリーチについてお話させていただきました。...
如月心理相談室1月5日1 分メンタルケア協議会主催「東京都 自殺防止のための電話相談技能研修」メンタルケア協議会主催の「東京都 自殺防止のための電話相談技能研修」にて、研修講師を務めさせていただくことになりました。オンラインビデオ研修となります。 ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメントについてお話させていただく予定です。...
如月心理相談室2021年12月29日2 分12月の如月心理相談室早いもので今年ももう終わってしまいますね。 2021年12月の如月心理相談室の様子をお知らせします。 12月も如月心理相談室ではオンラインでEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。 NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチの研修会運営や家族会の司会・...
如月心理相談室2021年12月19日1 分研修講師:内閣府主催 令和3年度相談業務研修「ひきこもり支援のアウトリーチ」2021年12月16日、内閣府主催の令和3年度相談業務研修にて、「ひきこもり支援におけるアウトリーチ」というテーマでお話させていただきました。 ひきこもり支援におけるアウトリーチからケースマネジメントまでお話させていただきました。...
如月心理相談室2021年12月11日1 分広島県子ども・若者支援協議会主催 第2回講習会「不登校・ひきこもり支援における家族支援とアウトリーチ」2022年1月14日、広島県子ども・若者支援協議会主催の第2回講習会「不登校・ひきこもり支援における家族支援とアウトリーチ」に登壇することになりました。 >> 広島県子ども・若者支援協議会主催 第2回講習会の開催について (外部リンク)...
如月心理相談室2021年12月1日2 分11月の如月心理相談室今年もあと1ヵ月で終わりですね。あっという間の1年間でした。寒い日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2021年11月の如月心理相談室の様子をお知らせします。 如月心理相談室では11月もオンラインでEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。...
如月心理相談室2021年11月13日1 分海外送金利用時におけるPayPalからのメール受信設定について如月心理相談室では、海外からの送金方法としてPayPalを使用しています。 PayPalからのメールが届かない方は、下記のリンクを参照して設定すると、PayPalからのメールを受け取ることができます。 >> ペイパルから届くメールをセーフリストに登録する方法(外部リンク)...
如月心理相談室2021年11月9日1 分発表:第2回日本ブレインスポッティング研究大会 大会企画シンポジウム「BSPとEMDR~実践上の統合について」2021年11月7日、ブレインスポッティング・トレーニング・インスティチュート日本(BTI-J)主催 第2回日本ブレインスポッティング研究大会の大会企画シンポジウムで話題提供をさせていただきました。 テーマは「BSPとEMDR~実践上の統合について」で、「クライエントの福利...
如月心理相談室2021年10月31日1 分講師:MCR 2021年度神奈川支部主催研修「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチ -ケースマネジメントからアウトリーチのスキルまで-」2021年10月31日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ 2021年度神奈川支部主催研修にて、「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチ-ケースマネジメントからアウトリーチのスキルまで」というテーマでお話させていただきました。...
如月心理相談室2021年10月29日2 分10月の如月心理相談室すっかり秋らしくなりましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2021年10月の如月心理相談室の様子をお知らせします。 10月もEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングをオンラインで行いました。 10月2日~10月3日にかけて日本EMDR学会の継続研修会を受講し、1...
如月心理相談室2021年10月26日1 分講師:稲城市社会福祉協議会 ひきこもりサポーター養成講座「ひきこもりの理解・支援方法・支援の体験を通じて」2021年10月21日、稲城市社会福祉協議会のひきこもりサポーター養成講座にて、講師を務めました。 「ひきこもりの理解・支援方法・支援の体験を通じて」という表題で、ひきこもり支援の大枠についてお話させていただきました。 2021年10月27日 如月心理相談室 代表 深谷篤史
如月心理相談室2021年9月28日2 分9月の如月心理相談室すっかり涼しくなって過ごしやすくなり、ご飯も美味しい季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2021年9月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 9月も通常通り、オンラインによるEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。...
如月心理相談室2021年9月21日1 分如月心理相談室 リーフレット(2021年度発行)如月心理相談室のリーフレットを改定しました。 ダウンロードしてご自由に印刷、ご配布ください。 2021年9月21日 如月心理相談室